レオパレスに光回線を引く方法は?光回線乗り換えの確認方法と注意点
レオパレスで光回線を引きたい、レオネットから乗り換えたいという声は意外と多いです。
レオパレスには、独自のインターネット回線「レオネット(LEONET)」が月額2,000円台から使えますが、通信速度が遅過ぎるため、光回線へ乗り換える方も多いです。
SNSではYoutubeやゲームを楽しめない声や、「レオネットから光回線への乗り換えはできない?」という誤解も見かけます。
レオパレスでは光回線工事で必要になるビス止め・穴あけを規約で禁止しており、光回線乗り換えできないと勘違いする方も多いです。
しかし、物件にもよりますが、正しく業者を選べば、レオパレスから光回線に乗り換えは可能です!
この記事では、レオパレスから光回線に乗り換える方法、レオネットの規約と注意点、家主への了承の取り方、おすすめの光回線を紹介します。
ちなみに、レオネットは解約金かかりません。レオパレスならNURO光です。まずはエリアを確認してみてください。エリア内であれば問題なく乗り換えできます。
お住みの建物によっては、光回線の工事済みでビス止め・穴あけ不要な場合もあります。NURO光がダメな場合は確認を。
光回線名 | 回線速度 | 月額料金 |
auひかり |
最大1Gbps | 4,104円 |
SoftBank光 | 最大1Gbps | 3,800円〜 |
NURO光![]() |
最大2Gbps | 5,200円〜 |
ドコモ光![]() |
最大1Gbps | 4,320円 |
いずれの光回線もダメな場合、最後は工事不要で使えるポケットWi-Fiや据え置きのソフトバンクAirなら問題なく契約できます。
回線名(プロバイダ名) | 月額料金 |
とくとくBB |
4,227円 |
ブロードワイマックス |
3,373円 |
BIGLOBE WiMAX 2+![]() |
4,342円 |
ソフトバンクAir |
4,290円 |
レオパレスのレオネット(LEONET)の料金と速度性能
レオネット(LEONET)とは?
LEONET(レオネット)は、集合住宅レオパレス向けのインターネット回線です。安価な料金でインターネットが使えます。安く使えるなら、それでいいじゃんという声も出てきそうですが、ビックリするぐらい通信速度が遅いんです!
レオネットは月額約2000円で使い放題
レオネットは3つの回線プランがあります。CSチャンネル見放題、WOWWOWシネマが見放題などの違いなどありますが、一番安い基本のプランは以下の通り。
月額料金 | 2,268円(税込) |
回線速度 | 未公表(公式サイト参照) |
通信データ量制限 | なし |
その他 | 約5万本のビデオ作品が見放題 |
正直言って、料金については安いです。光回線は4,000円〜6,000円ぐらいが相場なので、一般的な光回線に比べ、レオネットは1/2の月額料金で使えるのが最大の利点です。
ただし、気になるのは回線速度ですね。いくら安くても、インターネットを使って仕事をしている以上、ネットの速度は大切です。ゲーム、動画見るにも遅すぎるとブツ切れになったりもするので。
後ほど紹介しますが、ネットで調べると膨大な数の「速度が遅すぎ」という声。実際にレオパレス21の公式サイトで回線速度について調べてみました。
レオネットの回線速度は未公表
下記はレオパレス21公式サイトのQ&Aからの引用です。
※ベストエフォートは、最善(ベスト)の努力(エフォート)の略。頑張りますけど、回線速度の保証はしませんということです。
使用環境や時間帯によっては、無線だと1Mbps、有線でも10Mbps程度に落ちる場合もあるようです。ちなみに、1Mbpsだとyoutube動画を落とさないと、動画が途中で止まり視聴困難なレベルに遅いです。
条件によってはレオネットが使える場合もありますし、『普通に使えるよ』という場合もあると思います。レオパレスに実際に住んでみないことには、その建物で回線速度が速いか遅いかは分からないという事です。
レオネット解約は違約金がかからない
もし、レオネットの回線速度が遅い場合、解約するのは簡単で、解約金や違約金も一切かからないので、やめようと思えばすぐやめられます。光回線への乗り換えする場合でも、解約金・違約金が無いので、やめようと思ったタイミングがやめ時・乗り換え時です。
レオネットを解約したい場合は、先に乗り換えたい光回線を選んで契約した後、下記の方法で解約手続きを進めてください。
解約をご希望の場合は、Life StickのL マイルームアプリ、LEONETアプリ(Androidのみ)、 入居者専用サイトMYPAGEよりお手続きをお願いします。
さて、回線速度が遅すぎると噂のあるレオネットは、具体的にどの程度の速度なのでしょう?遅いのはレアケースなのでしょうか?口コミを調べてみました。
レオネットの回線速度遅すぎに関する口コミ
レオネットは回線速度がクソ遅い
レオネットの回線速度に関するツイッターの記事をまとめました。良い口コミがほとんど出てこないので、建物の場所、使用環境、通信設備(ルータなど)によらず遅いようです。
光回線大手のドコモ光、ソフトバンク光、auひかりだと快適にインターネットできますという声が多いですが、レオネットに関しては溜まったストレスやうっぷんをぶつける声が多い印象です。Twitterなどでの口コミを一部紹介します。
【レオネット】金曜日の回線障害からかなり不安定になってる。レオネットってここまで腐ってるのかw #クソネット #レオネット pic.twitter.com/AYzn5CtnaR
? ジョー@masamune鯖 (@mild_Cicada12) 2018年6月3日
これ接続料金返して貰えないかな
レオネットは酷いです笑#レオネット pic.twitter.com/cfrZDlhxZq
? 無題なエンジニア (@Virus_Road) 2018年7月19日
【FF14】レオネットの不具合等があるため暫くFF14はお休みになります。レオパレスは工事が駄目なため他回線にすることもできないので、いつ復帰できるかは不明です。こんな感じでFF14を離れるのは悔しいですが、またいつか復帰できたときは思いっきりやりたいと思います。#レオネット #レオパレス pic.twitter.com/FQGRxlMwtY
? ジョー@masamune鯖 (@mild_Cicada12) 2018年8月23日
ついにネット使えなくなった(;_;)
線もちゃんとささってるし、これで問題が無いとかありえない。#レオネット pic.twitter.com/1p9PWAWPnk
? ジョー@masamune鯖 (@mild_Cicada12) 2018年8月31日
レオパのゴミネットアプリの更新もできねーのかよ
? おーりー (@rassi___) 2017年10月5日
WiMAXが今一つ遅いから、不安ながらもレオネットに契約して見たら。
平日の深夜1時にこれ?
ふざけてんの?#レオネット #LEONET pic.twitter.com/9qqfPrJeij
? kag (@stigrbej20) 2018年5月30日
レオネット回線速度の口コミまとめ
他にも数多くのレオパレス独自回線の速度の遅さに関する口コミがありました。すべて要約すると、次のような感じです。
- 通信が途切れるなど安定性に問題あり
- 通信速度が1MBはざらにある・・・
- FF14などのオンラインゲームは使えない場合がある
- 有線でも接続エラーが出る
- スマホのアプリダウンロードさえできない
- 平日深夜でも500kbps以下・・・
光回線速度は公表値は1Gbpsですが、レオネットの場合は1/1000の1Mbpsさえも出ない場合もあり、とても使い物にならないようです。
フレッツ光などの大手光回線の場合でも、公表値1Gbpsに対して、常にどの時間でも確実に1Gbpsが出る場合は少ないのです。
それでも、少なくとも400〜600Mbpsなど出る場合が多いです。それだけ出ればネットゲーは十分です。それに対して、レオネットの1Mbpsだと話になりません。
遅いレオネットですが、ネットが遅いからといって全ての人に向いていないという訳ではありません。本当に光回線に切り替えるかどうか検討してみて下さい。
レオネットをおすすめする人、しない人
レオネットをおすすめする人
- インターネットはweb閲覧のみ
- ほとんどパソコンを使わない
- スマホは大容量プランを使っている
- Youtubeなどの動画を見ない
- 毎月の通信費をできる限り抑えたい
レオパレスに引っ越しを検討中の方は、レオパレス21の公式サイトからお目当てのお家を探すことが出来ます。賃貸、マンスリー、短期など借りる条件、全国都道府県ごとに家賃などで検索が可能です。
レオネットをおすすめしない人
- FF14などオンラインゲームをする
- Youtubeや動画を毎日見ている
- wifiを使ってスマホの基本料金を減らしたい
- 過去にフレッツ光などの光回線の使用経験がある
ゲーム、動画、オンラインチャット等を頻繁に使う方とって、レオネットは苦痛でしかないと思います。通信速度に不満を感じていて、イライラしているなら早めに光回線に切り替えましょう。これからレオパレスに入られる方は、違約金かからないので、一応様子見でレオネットに入り、回線速度が遅い場合は別の光回線へ乗り換えることをオススメします。
光回線に申込みする前に、そもそもレオパレスで光回線を引けるのでしょうか?調べてみました。
レオパレスで光回線工事できる?
出典:光回線工事の概要(au)
レオパレス21でレオネット以外の光回線を契約する場合、下記のレオパレスの注意点を確認した上で、ご自身でお申込みする必要があります。
レオパレスの光回線引き込みに関する規約
レオパレス21の光回線に関する規約は以下の通り。
- 工事の際は、建物に傷・穴等を開けないようお願い致します。
- 宅内装置などの機器は、退室時に各サービス提供会社に返却頂きお部屋に残置しないようにお願いします。
- 建物や共用部等の美観を損ねたり、他のお部屋のご迷惑になるような引き込み工事はお断りする場合があります。
この中で、この3つ目の規約がネックで光回線導入できない場合もあります。「他のお客様のご迷惑になるような引き込み工事」に関してはよっぽど大丈夫です。近隣の居住者に迷惑にならなければ良いです。
ここで、「美観損ねる」に関しては、建物内外でのビス止めが挙げられます。ただし、規約などは建物によっては形骸化している可能性あるので、実際のところは不動産会社や大家さんに確認するのが確実です。
光回線工事のビス止めに要注意
光回線を敷く場合、光キャビネットを建物の外壁・内壁にビス止めする場合が多いです。この場合、レオパレスの規約違反になるので、事情を話して、外壁には強力な両面テープでビス止めを回避、そして内壁は光ローゼットを設置できないか業者と相談しましょう。
光ローゼットの例
光ローゼットや光コンセントであれば、室内のビス止め工事は不要です。NURO光に限らず対応可能です。(具体的な対応可否は光回線業者に確認してください)
配線はエアコンダクトを通す
光ローゼットの黒い配線はエアコンダクトを使って外に出ます。エアコンがある部屋ではこれが可能ですが、穴が空いていない場合は、穴あけが必要になる場合もありますので、ご注意ください。光回線業者に穴開けたくないと伝えればいいです。レオパレスはほとんどがエアコン完備なので、配線の導線に関してはエアコンダクトの穴あけが使用できるので問題ないかと思います。
室外のビス止めの例
写真は室外のビス止め例です。ご覧の通り、外観が損なわれています。ビス止めは配線を固定して這わせるために必要な場合が多いのですが、レオパレスの光回線の規約的にNGです。配線の固定は強力な粘着力を持ったテープを使うよう、業者に念押ししましょう。(後ほど、業者別のビス止めの可否、両面テープの対応などを紹介します)
回線導入済みなら、大家さんに確認不要
上記のようなビス止めに関して、過去に光回線が導入済みであれば改めて大家さんや不動産会社に確認する必要はありません。
なぜなら、過去に誰か(またはマンション単位)が了承を得ており、改めて了承を得る必要が無いためです。
光回線のエリアかどうかの確認方法
お住まいのレオパレスにおいて光回線の使えるエリアかどうか確認しましょう。
後ほど紹介する光回線、WiMAX、wifi回線の提供エリアの検索ページは下記の通り。お住まいのエリアで検索してみて下さい。
お住まいのところで、過去に光回線を導入した実績があれば確実に使えます。管理会社にその建物で過去にレオネット以外の光回線をひいた事例があるかどうかを聞いてみましょう。
レオパレス光回線工事の注意点まとめ
- 過去に光回線が導入済みなら、大家さんの確認不要で導入できる
- これから新規で光回線導入するならビス止めの有無を確認する
- 迷ったらレオパレス管理会社に問い合わせる
- ビス止めに関しては例外もありえるので、念のため不動産外車や大家に確認しよう
- 万が一、ビス止め工事が許可されて工事する場合は、退去時にも傷・穴あけせず撤収できるか確認しておく
レオパレスにおすすめの光回線業者と契約手順
ビス止めを考慮した上で、レオパレスで光回線の契約をするには、次の手順で進めるのが一番手戻りが少ないです。
- 過去に工事済みか業者に確認する
- 工事済みなら、そのまま契約を進める
- 工事未実施なら、なるべくビス止め不要の業者選ぶ
- ビス止め不要なら、そのまま契約を進める
- ビス止め必要なら、不動産業者や大家さんの了承を得る
光回線と一言でいっても、数多くの業者があります。それらが、レオパレスから乗り換え可能なのか?ビス止めの有無、料金、速度についてまとめました。おすすめの順番(工事しい順番)に解説しますので参考にして下さい。
1位 NURO光
通信速度 | 2Gbps〜最大10Gbps |
---|---|
初期費用 | なし |
月額料金 | 月額5,200円〜 |
キャッシュバック | 45,000円 |
工事のビス止め | ビス止め不要 |
契約手順 | まずはauひかりに過去工事を確認。工事していれば契約を進める。工事未実施なら、別の光回線を検討するか、大家さんにビス止めを確認する。 |
※すべて税込料金です。
NURO光は当初から2Gbpsで業界最速を謳っていた光回線ですが、なんとビス止め不要で工事できると数少ない業者です。ビス止めの代わりに両面テープを使用して光キャビネットを設置します。剥がす際にも壁面を傷つけず、自然には落下しませんが、軽くねじることで簡単に壁からはがすことができます。
また、3階以上のマンションの場合は、NURO光の工事自体が不要の場合もあります。というのも、3階建て以上の建物であれば、法律上MDFがすでに用意されているためです。敗戦時に、MDFを利用すれば屋内配線のみなので、ビス止めや穴あけ自体が不要になります。
月額料金は少し高めですが、通信速度が他社に比べて早いのと、キャッシュバックは業界最大級の45,000円という点が魅力です。
なので、レオパレスにお住まいの方は真っ先に検討してみる価値はありそうです。ただし、エリアが都市部限定(北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、福岡県、佐賀県)なので、地方在住の方は対応していないかもしれません。
まずは、公式サイトにアクセスしてネット上でエリア確認をしてみましょう。エリアは拡大中なので、今後にも期待ですね!
2位 ドコモ光
通信速度 | 1Gbps〜最大10Gbps |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 4,400円〜 |
キャッシュバック | 20,000円 |
工事のビス止め | ビス止め必須が多い |
契約手順 | まずは、ドコモひかりに過去工事を確認。工事していれば契約を進める。工事未実施なら、別の光回線を検討するか、大家さんにビス止めを確認する。 |
※すべて税込料金です。
ドコモ光は業界シェアNo.1の光回線です。そのため、レオパレスで過去に工事している可能性も高く、真っ先に確認することをおすすめします。
キャッシュバックは20,000円ですが、さらにdポイント2,000円分プレゼント中です。(ドコモ光 1ギガ2年契約時)
もし過去に工事をしていない場合は、ビス止めをするケースが多いらしいので、先ほどと同様に大家さんや管理会社に事前に連絡を必要になります。
3位 ソフトバンク光
通信速度 | 1Gbps〜最大10Gbps |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 5,170円〜 |
キャッシュバック | 38,000円 |
工事のビス止め | ビス止めは必須 |
契約手順 | まずはauひかりに過去工事を確認。工事していれば契約を進める。工事未実施なら、別の光回線を検討するか、大家さんにビス止めを確認する。 |
※すべて税込料金です。
ソフトバンク光はビス止めを行うようですが、最近はビス止めもほとんど外壁を傷つけない小さなビスに変わっているようです。
そのため、まずは過去にお住まいのマンションで工事実施しているかを業者に確認します。工事実施済みであれば、問題なく工事ができます。
キャッシュバックはNURO光に次ぐ38,000円ですが、指定のオプション加入が条件です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
問題はこれから新しく工事する場合は、管理会社または大家さんにビス止めについて了承を頂く他にありません。
4位 auひかり
通信速度 | 1Gbps〜最大10Gbps |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 6,160円〜 |
キャッシュバック | 45,000円 |
工事のビス止め | ビス止めは必須 |
契約手順 | まずはauひかりに過去工事を確認。工事していれば契約を進める。工事未実施なら、別の光回線を検討するか、大家さんにビス止めを確認する。 |
※すべて税込料金です。
auひかりに確認し、いまお住まいマンション・アパートで既に導入済みであれば問題なく契約できます。まずは確認してみましょう。
キャッシュバックはネットのみだと45,000円、さらにネットと電話申し込みで最大52,000円です。電話も設置する予定であれば、auひかりもおすすめです。
しかし、一般的にはauひかりはレオパレスで設備導入していないことも多いです。その場合、気になるのが外壁へのビス止め。残念ながら、au光は外壁へのビス止めが必須のようです。
それでも諦める必要はなく、余力がある人は別の光回線を検討する前に、大家さんに光回線の導入とビス止めの可否について確認してください。
レオパレスから光回線乗り換え、ビス止め以外の検討事項
晴れて管理会社から光回線工事OKの返事をもらえた場合、光回線の会社を選ぶ際に知っておいて欲しいことがあります。
レオパレスに住みながら光回線を使う場合、単純に料金の安さ、回線速度だけで決めることはオススメしません。ライフスタイルを含めた、次の3つのポイントを考慮してみてください。
- レオパレスに住む期間
- 回線速度と料金のバランス
- 外でインターネットするか
1.レオパレスに住む期間
レオパレスにお住まいの方は、転勤族や単身赴任、会社の研修期間中、学生の間の数年だけ住む場合など、そもそも永住を考えていない方の方が多いかと思います。
光回線を敷く場合、回線工事をするので、初期費用がかかり、2年〜3年の縛りがあります。光回線業者の所定期間(2〜3年)以内に退去予定の方が光回線を契約してしまうと、退去時の光回線撤去時に違約金(1万円〜2万円)を払う必要が出てきます。
ムダな違約金を避けるには、2年〜3年以内に退去予定がある方は光回線を敷かないと方が良いかもしれませんね。工事費用や違約金払ってでも、回線速度を上げる必要があるかどうか、十分検討してみてください。
2.回線速度と料金のバランス
レオネットは回線速度が遅すぎる場合もあって生活に支障レベルかもしれませんが、逆にインターネットで調べものや、動画を見る程度で十分あれば、光回線は過剰品質の場合もあります。
特に生活費を切り詰めている方は、通信費用を安く抑えることを検討した方がいいと思います。ネット環境は光回線だけではないので、ネット=光回線と短絡的に考える必要はないですよ。
3.外でインターネットするか
外でインターネットをする機会がある方は、光回線よりもポケットwifi、WiMAXの方が良い場合もあります。
スマホだと容量制限がありますが、ポケットwifiなら外でも動画は見放題です。ただし、回線速度は光回線に比べると遅めなので、オンラインゲームなどをやらない方向けですね。
レオパレスに限らず、光回線をお申込みする場合、スマホと同じ会社を選ぶと料金割引が受けられることが多いです。
状況・ニーズ | おすすめの回線 |
@レオパレスを2〜3年以内に退去予定の方 | ポケットwifi、WiMAX、(違約金かかるが光回線も可) |
A回線速度はそこまで求めない。適度に早ければいい方。外で使う頻度が高い方。 | ポケットwifi、WiMAX |
@、Aに当てはまらない方。および、オンラインゲームが趣味の方 | 光回線 |
それでは、次にポケットwifi、WiMAX、光回線それそれの選び方についてご紹介します。
レオパレス在住者向け、おすすめの光回線、WiMAX、wifi端末
スマホと光回線のセット割がお得
スマホを持っている方は、スマホと同じキャリア会社で契約することで、セット割引を適用できます。
セット割が適用できる、対象スマホと光回線の組み合わせをご紹介します。小さい光回線の会社だと速度等で不便になる恐れがあるので、最大手の光回線業者だけをピックアップしています。
光回線 | スマホ |
auひかり |
au |
SoftBank光 | ソフトバンク |
NURO光 | ソフトバンク |
ドコモ光![]() |
ドコモ |
次に、光回線の回線速度と月額料金の目安です。全て集合住宅(マンション)の場合です。
光回線名 | 回線速度 | 月額料金 |
auひかり |
最大1Gbps | 4,104円 |
SoftBank光 | 最大1Gbps | 3,800円〜 |
NURO光![]() |
最大2Gbps | 5,200円〜 |
ドコモ光![]() |
最大1Gbps | 4,320円 |
NURO光だけ回線速度が2Gbpsと早く、かつ月額料金も安いプランがあります。セット割を度外視したとしても、他の光回線よりも優れています。
ただし、NURO光は提供エリアが狭いので、エリアについてはしっかり確認しておきましょう。⇒NURO光の提供エリア
そこそこ早くて引っ越し後も引き続き使えるWiMAX、wifi端末
WiMAXもwifi端末どちらも自宅に置くだけ、工事不要なので、レオパレス向きと言えるインターネットサービスですね。
WiMAXは単体でも使えますが、プロバイダと契約することで料金が安くなります。
回線名(プロバイダ名) | 月額料金 |
とくとくBB |
4,227円 |
ブロードワイマックス |
3,373円 |
BIGLOBE WiMAX 2+![]() |
4,342円 |
ソフトバンクAir |
4,290円 |
レオパレス光回線乗り換えに関するQ&A
レオパレスで光回線が引けないケースは?
レオパレスで光回線が引けないケースは、規約違反となる光回線工事をする場合です。
たとえば、穴空け、ビス止めなどが禁止されています。それから、工事の騒音が多いと、近所迷惑になり苦情が出る場合も考えられます。
そのため、工事する際には、穴あけ・ビス止めしないのは前提で、なるべく平日の昼間などがおすすめです。
レオパレスの規約を無視したらどうなる?
レオパレスの規約違反(穴あけやビス止め、傷つけなど)の場合、最悪の場合は賠償請求を求められます。一般的には、引越し前の退去時に違約金がかかります。規約はしっかり守った上で、光回線への乗り換えをおすすめします。
レオパレスに最適な光回線は?
最初は既に光回線が敷かれている場合は、工事不要で光回線の契約ができます。そのためには、まずエリアの広い光回線に問い合わせするのが先決です。
たとえば、ドコモ光、フレッツ光、ソフトバンク光など。シェア多いほど、工事済みのことはあります。
そして、いずれも工事されていないなら、エリアは限定的ですがNURO光がおすすめです。ビス止め・穴あけ不要で工事ができて、光回線でもトップクラスの通信速度(2〜10Gbps)です。
光回線の工事はどれぐらいで終わる?
光回線の工事はだいたい2時間ほどで終わります。業者によっては2回にわけて工事をする場合もありますので、事前に確認しておきましょう。
工事費用はどれぐらいかかる?
工事費用はだいたい1万円ほど。キャンペーン等を活用すれば、実質負担なしで工事ができる場合も多いですし、キャッシュバックも実施しています。
光回線とポケットWi-Fiどっちがいい?
オンラインゲーム、高画質の動画などを通信速度を重視する活用方法なら、光回線一択です。ゲームをやらないで、主にネットサーフィン、メールチェック程度であればポケットWi-Fiでも問題無いです。ポケットWi-Fiは外出時に外でインターネットに説即できるメリットもあります。
まとめ
レオパレスのレオネットは速度が遅く、1Mbpsを下回るケースがあることをお伝えしました。
光回線業者を選ぶ際には、レオパレスの規約に則り、外壁への穴あけ・傷には注意した上で、工事を依頼しましょう。
ビス止めをしない光回線はNURO光のみ。ただし、既に工事済みであれば、管理会社や大家さんに連絡不要で契約できます。
レオパレスを2〜3年で退去予定の方は、光回線の違約金がかかる場合もあるので、持ち運びが容易なWiMAX、wifi端末を選んだ方がよいケースもあります。
ビス止めは建物や地域によって許容している場合もあるので、気になる方は不動産業者や大家さんに確認して下さい。その場合、ペア割の行っている携帯キャリアと同じ光回線業者がベストです。